Spectrolight社製チューナブルレーザ光源、可変バンドパスフィルタ の取扱い開始 

 

 

この度、米国Spectrolight社の製品の取り扱いを開始しました。高性能可変バンドパスフィルタ と その可変バンドパスフィルタ内蔵の可変一体型ピコ秒レーザ光源を提供しています。

SpectroLight社は最新の量子光学、質量分光測定法等の理科学用途向け、半導体関連や薄膜等の新しい素材の微細加工等の応用に対応し、更に斬新なアプリケーションを開発しているようです。 
パテントのTwinFilm 技術を活かして、高精度な波長調整と帯域幅可変を実現した独自の可変バンドパスフィルターを提供しています。

 

     Poly-RED                        Poly-blue

 

 

バンドパスフィルターは可変型(Poly-RED)と固定型(Poly-blue)があり、用途に応じて選択出来ます。

(Poly-RED)は高精度な波長選択でバンドパスを(2-15nm)可変でき、広帯域(265-1700nm)で高いスループットにてバンドパスを制御可能なので、蛍光計測などの理科学用途に最適です。一方の(Poly-blue)は、20nm の固定したバンドパスで稼働し高出力のレーザに対応できます。

 

 

広帯域波長可変ピコ秒レーザは、スーパーコンティニアム光源とバンドパスフィルターを組合わせた光源で、可変バンドパスフィルターを組合わせたTLS-REDと固定バンドパスフィルターを組合わせたTLS-Blueが有り、やはりアプリケーションに応じて選択できます。

 

   

用途

◆蛍光顕微鏡 ◆時間分解分光法 ◆マシンビジョン ◆センサー ◆ハイパースペクトルイメージング ◆TCSPC ◆半導体検査   

 

y[W擪ւǂ

Beamera社製フェムト秒レーザ対応 ベッセルビームシェーバー・ビームエキスパンダー 取扱い開始

 

この度リトアニア国のBeamera社の製品の取り扱いを開始しました。Beamera社は産業用レーザのマイクロマシニング等の応用に最適なハイエンドなレーザビームをコントロールする機器を開発し、世界のレーザ加工市場に提供することを目指しています。彼らは一流のレーザ機器を製造している企業の中で、レーザオプティクスに関する高度な技能とメカトロニクスのデザインに対するプロ意識を有するメンバーが集い、レーザビームの完璧さを追求するチームとして会社を設立しました。

Beamera社は、フェムト秒レーザ対応のベッセルビームシェーバービームエキスパンダーを提供しています。

 

BBSベッセルビームシェーバーは伝統的なガウシアンビームを直ぐに使用出来るガウスベッセルビームに変換する事の出来る機器です。幾つかのユニークな、しかも非常に信頼のおけるツールで、ガラスの穴あけ加工や光ファイバーブラッググレーティング(FBG)等に最適です。

    *ベッセルビームの特徴として、リングを形成するビームの強度は照射距離にかかわらず等しくなります。ベッセルビームは照射距離に依存して強度が低下するガウシアンビームとは異なり、回折がなく、遠くに伝搬しても強度分布が変わりません。

 

BBSベッセルビームシェーバー 

 

 特長 ●ガウシャンビームを入射してベッセルビームとして出射

    ●アライメントが簡単・・・標準的ケージシステムにマウントを入れる

    ●ネオジウム&イットリビウムレーザ の第1~第3高調波に対応

     (波長:343/515/1030/1064 nm)

           ●高ダメージスレショールド

 

 

Zoom Beam Expanders ビームエキスパンダーは、高出力フェムト秒レーザ対応です

高出力用 Zoom Beam Expanders            

 

 

y[W擪ւǂ

CARS/SRS 顕微分光用 高速波長可変一体型ピコ秒レーザ picoEmerald-FT  

 

 

logo_APEbtn_catalog_en


  picoEmerald-FT

 

   power vs. wavelength

 

Relative intensity noise

 

 

 

 

 

    過渡吸収分光法

 

 量子ドット単一光子生成

 (picoEmerald+pulseSlicer)

picoEmeraldは、Levante Emerald の技術を保持してモードロックNd:YVO4レーザを内蔵した一体型ピコ秒OPO で、一体型ならではの安定性に優れており、ハンドフリーオペレーションも可能。CARS・SRS等の顕微鏡・分光用途に最適な光源として、可変可能な2色の光源が全て自動制御で得られる。

2025年、CARS顕微鏡や誘導ラマン散乱顕微鏡用途に最適な高速波長チューニング高速イメージングが可能な一体型ピコ秒レーザの最新型 picoEmerald-FT が新しく発売された。

 

パルス幅2ps、スペクトル線幅10cm-1により、高い信号強度とスペクトル分解能を実現。指紋領域を含む210~5450cm-1のラマンバンドをカバーし、基本波1032nmで700mWのレーザ出力が得られる。660~2340nmで 波長可変でき、変更しても2色の光パルスは、時間的・空間的に完全オーバーラップする。

オプションで、高周波ロックイン計測のために、ポンプレーザ光660~1100nmにおいて出力の8~20MHz 高速強度変調が可能で、ビデオレートSRSイメージングにも対応する。

CARS、SRS以外にも、誘導ラマン顕微分光用途、多光子蛍光や第二高調波発生を含むマルチモーダルイメージン グに最適。

 

特長

●一体型、ハンズフリー操作、ショットノイズが最低限

●高速波長チューニング (これまでのpicoEmerald の100倍速い

●波長可変スピード:ランダムチューニングステップ1.5秒の高速チューニング

●非常に感度が高く速い速度でイメージングが可能(CARS/SRSイメージングが10倍速い)

●完全自動によるコンピュータ制御

●2 ps のパルス幅(スペクトル幅:10 cm-1)

●多色の波長可変出力

●シグナル波長 : 660 nm … 1010 nm

●基本波: 1032 nm

●アイドラ波長(オプション): 1055 nm … 2340 nm

●シグナル波長と基本波のビームが時間的・空間的にオーバーラップ(CARS/SRSに最適)

●40MHz のパルス繰返し周波数

●アクティブ・パッシブ的に安定化し、長時間の実験に対応

 

応用

■SRSラマン顕微分光

■CARS ラマン顕微分光 

■SRP (Stimulated Raman Photothermal) Microscopy

■SHG (Second Harmonics Generation) Imaging

■過渡吸収分光 (TAM)

■ポンププローブ分光

■2光子蛍光顕微鏡 Fluorescence Microscopy

■FLIM (Fluorescence Lifetime Imaging Microscopy) / FRET (Fluorescence resonance energy transfer)

■SEHRS (Surface Enhanced Hyper Raman Spectroscopy)

■Quantum Dot Single-Photon and Entangled-Photon Generation

■TCSPC (Time Correlated Single Photon Counting)

■ゴーストイメージング

 

用途

◆CARS / SRSのイメージは   こちらから

◆非線形光学顕微分光応用例は  こちらから 

◆マルチモーダルイメージング例は こちらから 

◆過渡吸収分光法 (Transient Absorption Microscopy ) はこちらから  

◆量子ドット単一光子生成(Quantum Dot Single-Photon Generation)はこちらから

◆SRS顕微分光に便利なセットは こちらから

◆picoEmerald に関する文献は、 こちらから

 

 

フェムト秒・ピコ秒レーザ用途に最適な光学部品は→こちらから

フェムト秒・ピコ秒レーザ用途に最適なレーザ結晶・非線形結晶は→こちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

y[W擪ւǂ

CARS・SRS顕微分光用 高速波長可変一体型ピコ秒レーザ picoEmerald-FT 新登場! (APE社製)

 

フェムト秒・ピコ秒光パラメトリック発振器(OPO)で世界的シェアを取り、信頼性の高い安定した光源を提供している独国APE社から、CARS顕微鏡や誘導ラマン散乱顕微鏡用途に最適な高速波長チューニング、高速イメージングが可能な一体型ピコ秒レーザ picoEmerald-FT が新しく発売されました。

特長

  • ●一体型、ハンズフリー操作、ショットノイズが最低限
  • ●高速波長チューニング (これまでのpicoEmerald の100倍速い)
  • ●波長可変スピード:ランダムチューニングステップ1.5秒
  • ●完全自動によるコンピュータ制御
  • ●2 ps のパルス幅(スペクトル幅:10 cm-1)
  • ●多色の波長可変出力
  • ●シグナル波長 : 660 nm … 1010 nm
  • ●基本波: 1032 nm
  • ●アイドラ波長(オプション): 1055 nm … 2340 nm
  • ●シグナル波長と基本波のビームが時間的・空間的にオーバーラップ(CARS/SRSに最適)
  • ●40MHz のパルス繰返し周波数
  • ●アクティブ・パッシブ的に安定化し、長時間の実験に対応
  •  
  •  

パルス幅2ps、線幅10cm-1により、高い信号強度とスペクトル分解能を実現。 指紋領域を含む210 cm-1 ~ 5450 cm-1のラマンバンドをカバーし、波長スイープ機能を搭載する。 波長を変更しても2色の光パルスは、時間的・空間的に完全オーバーラップする。更にオプションで、高周波ロックイン計測のために、ポンプレーザ光1032nm出力の20MHz 高速強度変調が可能で、ビデオレートSRSイメージングにも対応する。 CARS、SRS以外にも、多光子蛍光や第二高調波発生を含むマルチモーダルイメージン グに最適です。  

 

 

y[W擪ւǂ

卓上型過渡吸収分光システム HARPIA-LIGHT

 

 

 HARPIA-LIGHT

 

 

 

 

 

DCM Laser スペクトル  

(HARPIA-LIGHTにて)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HARPIAは高平均出力フェムト秒レーザPHAROS(20W)を励起光源として、PC 制御可変OPA:ORPHEUS(1MHz)をプローブ光として組合せ可能な小型ポンププローブシステムで、拡張型分光システムの過渡吸収分光システムとして使用されてきて、フェムト秒レーザ過渡吸収分光や多様な時間分解分光、更に蛍光分光や時間分解誘導ラマン散乱、フラッシュフォトリシス等の計測もすることができる。

驚異的に小さな設置スペースに組合わせて使用でき、ユーザーの計測ニーズや新たな応用に合わせてカスタムな組合わせで対応可能。

                        HARPIAの詳細はこちらから

                                                                                                     

HARPIA-LIGHTは、2025年1月に新登場した卓上で使用出来る小型過渡吸収分光システム。

簡単にアクセスでき汎用性と比類ないパフォーマンスをワンボックスで実現。高度なフェムト秒レーザ技術を基本としてフェムト秒~ナノ秒の時間スケールで精密・正確な過渡吸収分光計測並びに分析を可能にしている。サンプルをセットしてボタンを押すだけで簡単に分光計測が出来る。

またHARPIA-LIGHT はフレキシブルな偏光コントロールができ、7.5nsのディレイレンジで操作できる。 更に正確な計測とデータ取得が可能なソフトウェアや高度な解析アルゴリズムを内蔵し、更にデータを評価する為のオプションも提供することが可能。 

 

特長

●簡単に使用出来るplug-and-play 接続

●フェムト秒~ナノ秒までの高い時間分解能

●正確な計測とデータ取得技術、高度な解析アルゴリズム

●広いスペクトルをカバー

●高度な技術でもユーザフレンドリーなデータ収集ソフトウェア

●堅牢なワンボックス仕様でメンテナンスフリー

 

仕様

●励起波長レンジ:460-910nm

●励起偏光コントロール:リニア―(0-180°)

●励起波長:515nm, 343nm

●ディレイレンジ:7.5ns(10fs)

●時間分解能:<290fs

●レーザ繰返し周波数:3850Hz

 

応用

■プロトン共役電子移動

■溶解

■振動エネルギー融和

■エキシトン

■光反応ダイナミクス

 

 

HARPIA-LIGHTの計測例

 
     

 

 
 
 
 
 
 

 

y[W擪ւǂ

小型過渡吸収分光システム HARPIA-LIGHT 新登場!  (Light Conversion社製)

 

 

  • Light Conversion社はフェムト秒 OPA (Optical Parametric Amplifier)とYbべ-スのフェムト秒レーザ光源のパイオニアであり、数千台以上を出荷した実績を持つ連続波長可変ウルトラファーストレーザのリーディングカンパニーです。

  • 超高速分光システムHARPIAは、Yb高平均出力フェムト秒レーザPHAROS(20W)を励起光源として、PC 制御可変OPA:ORPHEUS(1MHz)をプローブ光として組合せ可能な小型ポンププローブシステムの過渡吸収分光システムです。各種の時間分解分光計測やフェムト秒による超高速材料加工に役立つ画期的な分光システムで、フェムト秒レーザ過渡吸収分光や多様な時間分解分光、更に蛍光分光や時間分解誘導ラマン散乱、フラッシュフォトリシス等の計測もすることができます。
  •  
  • この度卓上で使用出来る小型過渡吸収分光システムHARPIA-LIGHTが新登場しました。簡単にアクセスでき汎用性と比類ないパフォーマンスをワンボックスで実現しています。高度なフェムト秒レーザ技術を基本としてフェムト秒~ナノ秒の時間スケールで精密・正確な過渡吸収分光計測並びに分析を可能にしています。しかもユーザーフレンドリーなソフトウエアなので、サンプルをセットしてボタンを押すだけで簡単に分光計測ならびにを分析を行なう事が出来ます。

 

  • 特長

    ●簡単に使用出来るplug-and-play 接続

    ●フェムト秒~ナノ秒までの高い時間分解能

    ●正確な計測とデータ取得技術、高度な解析アルゴリズム

    ●広いスペクトルをカバー

    ●高度な技術でもユーザフレンドリーなデータ収集ソフトウェア

    ●堅牢なワンボックス仕様でメンテナンスフリー

     

    仕様

    ●励起波長レンジ:460-910nm

    ●励起偏光コントロール:リニア―(0-180°)

    ●励起波長:515nm, 343nm

    ●ディレイレンジ:7.5ns(10fs)

    ●時間分解能:<290fs

    ●レーザ繰返し周波数:3850Hz

  •  

 

HARPIA-LIGHT については こちらから

 

HARPIA

  • これは尊敬すべきLC社の理科学アドバイザー(以前CEO)でVilnis大学レーザ研究センター教授のM. Barkauskas氏達が主導で開発したもので、2006年にHARPIAの原型を構築し近代的な分光システムの基礎が完成しました。
  • その後製品化され2012年に米国サンフランシスコで開催されたPhotonics Weatで HARPIA超高速分光システムとして披露されました。
  • そして日本の京都大学 と ルーマニアの国立研究開発施設 という主要な顧客を得る事が出来ました。  
  •  
  •    HARPIAエンジニアチーム                                      HARPIAの基本を開発したLC社の理科学アドバイザー、        
  •                                                                            Vilnis大学レーザ研究センター教授のM. Barkauskas氏
  •                                                            

HARPIA-TG キャリア拡散係数や寿命を計測する為の

  グレーティング方式の過渡吸収分光器   

  •  
  • 初代HARPIAの誕生から12年が経過して1/10 のフットプリントと小型化し、現在はHARPIA-TA を中心とした拡張型の分光システムとして用途に応じた構成を構築できます。2022年には最新技術のグレーティング方式過渡吸収分光器 HARPIA-TGが開発され、全自動PC制御でサンプルが非導電性または非蛍光なのかを数分で計測でき電気的に性質付けることが出来るので、材料サンプルがシリコン・ガリウムナイトライド等の様に半導体に適するかどうかを調べることも可能で、2022 Laser Focus World Innovators Awardsの金賞を受賞しています。2024年10月に100台目のHARPIAが出荷され、節目を迎えると共に今後更なる発展が期待されます。 
  •  
  • 分子振動・電子遷移・化学反応・エネルギー移動・蛍光分析などは全て分光法により探求・調査でき、多くのプロセス例を得る事ができるので、超高速分光システムHARPIAを使用する事により、分子や材料の動的特性を幅広い時間スケールで明らかにすることが出来、光吸収やエネルギー移動などを非常に詳細に観察することが出来ます。更に光合成の研究にも役立つことが出来れば、人工光合成などの新技術の開発を促し、持続可能なエネルギーソリューションへの道を拓く可能性が有ります。  

 

  •  

 

 

y[W擪ւǂ

小型ラマン分光オールインワンシステム GMDX に注目!     (ProTrusTech 社製)

ラマン分光はレーザ光源と分光器等を使用して色々なものを識別・特定することが出来るので幅広いアプリケーションに利用されています。

 

台湾ProTrusTech(PTT)社製の小型ラマン分光計(GMD)は、2つの励起波長(532nm, 785nm)のレーザと焦点光学系、高性能CCD型検出器等をコンパクトな筐体に統合したラマン測定用の分光計です。携帯出来るコンパクトサイズで、RAMSpec ソフトウェアを入れたPCで簡単にスペクトル解析できます。アウトドアでの使用も可能で固体・液体・粉末・ペースト・ジェル・ダイヤモンドや宝石等どんなサンプルも測定でき、サンプル用の各種ホルダーが選べます。 

 

GMDXGMDのアップグレード型でXYZ3軸ステージ、観察カメラ、白色LED、レーザ温度安定化装置、レーザ安全カバーを装備した小型オールインワンシステムです。RAMSpecソフトウェアはリアルタイムのスペクトル測定、画像表示、スペクトル解析機能等が簡単に表示でき、複数のスペクトル比較機能も有ります。

 

     GMD                                                        GMDX

 

       GMDX  at  nanotech2025

 

GMDXは nanotech2025 (2025/1/29-31 東京ビッグサイト)のPTTブースに出展されました。

 

◆レーザ波長:532nm, 785nm
◆レーザ出力:100mW (TEM00 mode)

◆レーザスポットサイズ: ~2mm (焦点距離)

◆ラマンシフト/分解能:186~3600cm-1/1.8cm-1, 186~5400cm-1/4.3cm-1 (532nm)

                       186~2800cm-1/1.8cm-1(785nm)

◆ダイナミックレンジ: 5000 : 1

◆出力フォーマット:CSV, SPC,TXT, EXCEL,BMP,JPG, PNG

◆サイズ: 160 x 140 x 85mm (GMD),   200 x 300 x 300mm (GMDX)

 

 

 

 

★顕微鏡に装着して使用できるMRIは、一体型の高性能マイクロラマンシステムで高感度なSERS,TERS等の顕微分光計測が可能です。MRIの詳細はこちらか

 

y[W擪ւǂ

高速でより高波長分解能・比類なき高パフォーマンスの分光器 AvaSpec-ULS2048XL+ 新登場 (Avantes 社製) 

Avantes社はファイバーオプティック分光器&システムを開発し続けている先駆者であり、イノベーターリーディングカンパニーです。30年の歴史は常に革新的で高精度、高品質、ユーザーフレンドリーの機器を創り出すことに力を置き、最先端の分光器、ファイバー、ソフト、光源、アクセサリーを提供して来ました。

次世代進化型分光器の先駆けでEVOシリーズ(USB3.0高速通信、LAN経由1GbpsEHT直接長距離伝送) やCMOSディテクター制御の分光器を開発し最新の分光器を発売し続けてきました。分光器は標準万能型(StarLine)、コンパクト型(CompactLine)、近赤外型(NIRLine)、通常より高いパフォーマンスを要求されるアプリケーション向けに(SensLine)が有ります。

これまでのSensLineのAvaSpec-ULS2048XL-EVOが新たにパワーアップしてこの度AvaSpec-ULS2048XL+ として新登場しました。

 

  AvaSpec-ULS2048XL+                         

 

AvaSpec-ULS2048XL+は、これまでのAvaSpec-EVOシリーズの利点を活かし、USB3.0 高速通信・データ転送や内部メモリ保存、外部トリガーは勿論のこと、背面照射型CCDイメージセンサ(2048pixels)の2次元アレイとより大きなモノリシック14x500µのピクセル、10倍向上したイメージラグ、露光時間が2μsの超高速を実現等の高度な量子技術の向上により、先進的な高速通信が可能になりました。

 

特長

●UV域やNIR域に於いても高感度

●大きなモノリシックピクセル採用

●10倍も向上したイメージラグ(画像の遅延)

●超高速な露光時間:2μs~

●ダイナミックレンジ:14,500

●slitの交換が可能

●産業用OEM組込み用有り

 

 

農業・食物  半導体 バイオメディカル 環境(大気)  システムインテグレーション

食品選別  薄膜コート 蛍光測定    大気汚染

スマート農業 メッキ  細胞分析    水質検査

 

 

 

 

 

標準万能型(StarLine)はコンパクトでプラグアンドプレイ搭載の高速・高性能・高品質の次世代型 万能タイプ VARIUS が登場し、これまでのAvaSpec-ULS2048/4096-EVOに代わって中心になっていきます。

最先端のオートメーション技術の工場で生産することで、優れた再現性が得られ個々の品質安定性・信頼性が高く、簡単に各種の機器やシステムに組み込み・統合することが出来ます。パワフルでハイエンドなパフォーマンスと高精度・高信頼性、汎用性に優れると共にフレキシブルなデザインが特徴的で、広範囲にわたり各種のアプリケーションに対応出来ます。しかも手頃な価格が魅力的です。

VARIUSは、標準タイプ  (2048 ピクセル型 / 4096ピクセル型 ) と OEMタイプが有ります。

 

                               

    Varius                                                Varius-OEM

 

特長                               特長

●コンパクト、プラグアンドプレイデバイス             ●堅牢で産業用に最適なハウジング

●CMOS制御(2048/4096ピクセル)                ●電磁両立性 (EMC) 

●高速計測・データ処理 (USB3.0)5Gbps                                      ●産業用システムへシームレスに統合

●計測の柔軟性(slitサイズの変更が簡単)

●機器やシステムとの統合がスムーズ

●s/n: 375 : 1

●感度:365.000 / 261.000●露光時間: 最小9μs~30s
●F=75mm の光学ベンチ
●迷光:<0.1%
●ダイナミックレンジ :> 4500 : 1

●波長域:190~1100nm

 

AVANTES

 

農業・食物  半導体    照明     化学        システムインテグレーション

食品選別    薄膜コート  LEDの較正  ラマン分光  機器やシステムへの統合

スマート農業  エンドポイ  放射測定   蛍光分光

        ント検知

 

 

AVANTES社は、近年 NYNOMIC AGの主催するNYNOMIC Gropに入り生産性・技術プラットフォームに基づくスマート光学、現在の技術を使って非常に小さなものを創る概念を採用し、スムーズな統合により最先端の製品と価値を提供出来る事をモットーとしています。

 

★NYNOMIC Gropは1995年に独国でm-u-t GmbHとして創設し、2018年からNYNOMIC AG に社名変更し戦略的な金融持株会社として、幅広いアプリケーションの為の故障のない均一の製品を製造する光学ハイテクシステムを構築し発展してきました。ライフサイエンス・グリーンテク・クリーンテクの3つの市場を成長戦略に位置付け、メディカル・農業・半導体分野でNYNOMIC Grop内で相乗効果を高め戦略的に成長していくことを目指しています。

y[W擪ւǂ

精密工学会春季大会学術講演会 ー広告にて参加 (千葉工業大学)

会期:   2025年3月17日(月)~19日(水)

会場: 千葉工業大学  津田沼キャンパス

 

★今回は講演会プログラムへの広告投稿にて参加

 

 

 ◆最新の高エネルギー・高平均出力フェムト秒レーザ  

            

      PHAROS                              CARBIDE

 

 

 

 

 精密工学会春季大会の詳細は  こちらから 

y[W擪ւǂ

Optics’ Retardance Measurement Station TB-1000

計測用システムコンピュータ 計測用システム ソフトウェア 計測用システム 外形寸法
 
TB1000には計測を参照するためのリターダ―が附属

 

 


 リターダンス 計測用システム

 

 


     software

 


   Computer 

 

Madowlark Optics社は長年、偏光オプティクス・液晶オプティクスの研究開発を続けてきて、独自の材料や非機械的な高性能・高品質の各種製品を開発している。ポラライザー(偏光板)その他オプティクスの品質は業界標準の規格・品質のハイスペック、表面品質の高さ・高い消光比・低い 透過波面誤差等の高精度・高品質の製品をを提供している。

                                               

TB1000 は波長板の計測の為に作られた計測システムをリターダンスを計測するシステムとして確立したもので、汎用型でポータブルなので楽に移動でき、偏光のリターダンス:界面からの反射による光の特長的な変更間の位相の違いを計測できる。完全密閉構造の計測システムで、ターンキー操作でユーザに優しいソフトウエアにより、ワンクリック操作で瞬時に波長板や多材料から構成されているマルチオーダー波長板やサファイア・水晶・フッ化マグネシウムなどのゼロオーダー波長板などのリターダンス計測が出来る。

 

特長

●ワンクリック・2秒以下でリターダンス計測が出来るコンパクト

●再現性が高い

●軸のアライメントチェックが早い

●自動の暗いvs 明るい参照画面

●ユーザーに優しいインターフェース

●計測の参照用のリターダーが含まれている

 

主な仕様 

Retardation Range: 0.1 – 45 waves at 630 nm (default)
●Wavelength measurement range capabilities: 380 nm to 4.5 µm
●Maximum optic size (to center): 8.2” (208 mm)
●Retardance Accuracy: 0.005 waves at 630 nm
●Measurement Rate: < 2 seconds

●Measurement Spot Diameter: 3.8 mm
●Measurement Units: nm, λ (for retardance), or mm (for thickness)
●Crystal Types: Quartz, Sapphire, Magnesium fluoride
●Interface: USB 2.0

                                                                                           

                                                                               

 

 

y[W擪ւǂ